当たる占いサロン・占い師は「占いスポ」で検索!
現在の占いスポへの登録件数 全国 166

用語集

近年ネコノミクスと言われるほどの猫ブームで、テレビなどのメディアでもペット情報や猫特集を見ない日は無いほどに。 そんな猫の世界に詳しくなりたい方向けに、各種用語の解説を行っていきます。

あ行

イエネコ

イエネコ(家猫、Felis silvestris catus)とは、食肉目ネコ科ネコ属に分類されるリビアヤマネコ(ヨーロッパヤマネコ)が家畜化されたもの。 イヌ(犬)と並ぶ代表的なペットとして日本を含め世界中で広く飼われている。

ウェットフード

水分含有量が75%程度のフードのこと。水分含有量が多いため、一緒に多量の水分が摂取できるため、水分補給の苦手な猫にもありがたいごはんです。
缶やレトルトパウチに入っている商品が多く、開封時に風味が強く、猫の食欲をそそり、食いつきがよいですが、反面開封後は日持ちしないので注意が必要。

か行

カリカリ

ドライフードの通称。猫が食べる音がカリカリいうことから。

キャットタワー

高い所に登るのが好きな猫のために作られた高く伸びた塔状のおもちゃ、設備。爪とぎや、寝るためのカゴも付属していることが多い。

グルーミング

毛づくろいのことで、猫は体が柔軟なので頭の周り以外をくまなくなめることにより空気層を作り保温、唾液により体温低下、清潔になる。
また、塗れた毛を乾かす。舌の届かない部位(顔・首・頭など)は前肢に唾液を含ませて拭く。「猫が顔を洗うと雨が降る」というが、晴天でも顔を拭く。 足をなめる際に爪を噛んで引っ張って爪とぎをする。

香箱座り

香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む」「香箱を作る」などとも呼ばれる。 ただつくばっているだけでなく、「前脚を胸毛の奥(内側)へ折り曲げている場合のみ」を定義対象とする説もある。 これと同様の厳密な定義において、英語圏ではパンの塊に例えて「catloaf」と呼ぶ。「meatloaf」とも呼ぶ(なお、料理のミートローフも形状がパンの塊に似ていることから名前がついている)。

さ行

さくら耳

耳の先が三角にカットされ、さくらの花びらのような形の耳になっている猫のこと。 野良猫や地域猫で、去勢手術・避妊手術がされているという証。

錆び猫

錆び猫(さびねこ)とは、黒と赤のモザイク模様の被毛を持つ猫の総称。英語でトータスシェル(英: tortoiseshell、「べっ甲」の意)あるいは縮めてトーティ(英: tortie)という。 一般的に黒・赤の2色の猫。

た行

タマネギ中毒

タマネギ中毒(タマネギちゅうどく、onion poisoning)とは、ネギ属の喫食を原因とするイヌ、ネコや、ウシなどの食中毒のことである。
タマネギ、ニンニク、ニラなど、ネギ属に含まれるアリルプロピルジスルファイドが、ヘモグロビンを酸化させることにより、溶血性貧血を起こす。血液塗抹標本ではハインツ小体が認められる。また、摂取する食品を加熱しても毒性は消えない。

地域猫

地域猫(ちいきねこ)とは、特定の飼い主がいないものの、地域住民の認知と合意の上で共同管理されている猫を指す。 地域猫活動とは「地域の問題として飼い主のいない猫を住民やボランティアなどが共同管理することで、最終的にそのような猫をなくすことを目標とした活動」であり、管理実態によっては飼い主のいる猫、または飼い主のいない猫として判断される。

チュール

チュールとは、いなば食品から発売されている商品、CIAOちゅ〜る(チャオチュール)のことで、ネコ用おやつ(キャットフード)です。
猫の食いつきのよさが評判で、特に人気の猫用おやつとなっています。

ドライフード

キャットフードの種類で、水分含有量が10%程度からそれ以下のフードで、乾燥した小型のピース状になっているものがほとんど。俗に言うカリカリです。
重量あたりの栄養価が高いのがメリットですが、水分量が少ないため、猫には別途水分もよく与えた方がよいです。長期保存にも適し、出しっぱなしのごはんとしても使えます。

な行

ニャンモナイト

丸くなって身を守るように眠るのがネコの典型的なスタイルの一つ。アンモニャイトとも。

ネコノミクス

ネコノミクスとは、日本での平成期に入ってからの猫ブームを「アベノミクス」になぞらえた新造語、流行語。2015年頃から使われ始めた。
2010年代に入り、日本では空前の猫ブームが巻き起こった。火付け役は和歌山電鐵貴志駅の名物三毛猫、たま駅長といわれ、その経済効果だけで年間11億円にも上った。 2012年から2016年の4年間で飼い猫の頭数が30万匹増え987万匹となり、近いうちに飼い犬の頭数を抜くだろうと予測されて、猫の特集本や猫グッズの売上など、その経済効果は関西大学の宮本勝浩名誉教授により2015年(平成27年)で2兆3162億円とも試算され2020年の東京五輪がもたらす経済効果より大きく、こうした風潮を安倍晋三首相が唱えたアベノミクスになぞらえ「ネコノミクス」という言葉がマスメディアを中心に使われ始めた。

猫キック

前足で攻撃対象をしっかり抱き抱えて倒れこみ、後ろ両足で蹴りを繰り返して入れる攻撃方法。

猫草

猫草(ねこぐさ)とは、ネコが好んで食す草の総称である。猫はイネ科の背の低い草を好み、猫草として販売される物の多くは燕麦であることが多く、エノコログサ等でも代用が可能である。 ペットショップやホームセンターなどで発芽済みで発売されているほか、栽培キットなども販売されている。 一般的に、グルーミングで飲み込んでしまった毛を毛玉として出すため、排泄を良くするため、葉酸というビタミンを摂るため、胸焼けを抑えるためなどの体調を整える目的であるという説、 あるいは単に食感と味を楽しんでいるなどの説があるが、肉食である猫が、なぜ猫草を食すのかは解明されてはいない。

猫じゃらし

イネ科エノコログサ属の植物である、エノコログサ(狗尾草)のこと。花穂を猫の前で振るとよくじゃれつくことから。実際にはこの植物以外にも猫をじゃらすおもちゃ類にもこの名称が。

猫砂

猫砂(ねこずな、ねこすな)は、猫の飼育に用いられる排泄用の砂の一種である。単なる砂を指すことも多いが、現在では猫の動物の生理的習性を動物学の見解を基に作り上げられた粒子状の人工物を指すことが多い。

ねこ鍋

『ねこ鍋』(ねこなべ)とは、土鍋の中で身を丸くして眠る猫の様子を撮影した動画コンテンツ。
岩手県で農業を営む、ハンドル「エレファント」を名乗る女性により、動画投稿サイト「ニコニコ動画」に2007年8月に投稿された。 再生回数は同年10月1日までに55万回以上を数え、DVDや写真集としても発売された。 土鍋への猫の入る匹数によって、1匹入るのを「並盛り」、2匹は「大盛り」、3匹は「特盛り」、4匹は「激盛り」(または「もり盛り」)と表現した。

猫の日

猫の日(ねこのひ)は日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、2月22日に定められている。 2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定した。

猫パンチ

前足を前に差し出し、スナップを利かせて攻撃対象を招き寄せるかのように足裏で攻撃する攻撃方法、猫のケンカの時や怒った時に出す代表的な技。

ノートパソコン

キーボードの裏側にマザーボードがあるため、動作中はほんのりあったかくなり、猫ホイホイに。

野猫

野猫(のねこ)とは、野生化したネコ(イエネコ)である。しばしば片仮名でノネコと書かれる。 野猫は山野に広く生活するイエネコで、一箇所に居つく性質の強い飼い猫などとは違い、比較的広い縄張りを持つ。 野猫は通常、人間からは全く餌を与えられず、野鳥やネズミ、昆虫などの小動物を獲って生活している。人里にはあまり近づかないが、まれに田畑などに住むノネズミなどを獲る姿が見られる。 野猫は非常に警戒心が強く、人にはなつきにくい。しかし、餌づけされて野良猫化したり、さらには飼い猫として飼われたりすることもある。

野良猫

野良猫(のらねこ)とは、人間の生活圏に生活するイエネコのうち、特定の飼い主が存在せず、屋外で生活する個体の総称である。野良猫の多くは間接的に人間生活に依存している。 なお、屋外で生活していても管理者の存在するものは地域猫と呼ばれ、区別される。 また、人間の生活圏より離れて山野へ移り、野生動物となったものは、野猫と呼ばれ、区別される。ただし街の野良猫と野生化した野猫は共にイエネコで、両者は同じだと認識されることもある。

は行

はちわれ

はちわれ(八割れ、鉢割れ)とは、ネコ(英語ではバイカラー・キャット(英語版))やイヌの斑(毛色)が、鼻筋を境に左右に分かれているもので、「八」の字形に見える。 英語ではカラーが顔にかかるものをMask、カラーが顔にかからないものはCapと呼ばれる。この場合体白とカラー(または縞)の二色(あるいは三毛の三色)あれば、その条件を満たし"はちわれ"である必要はないが、二色(または縞白)は"はちわれ"模様が出やすい傾向にある。

ブリーダー

猫を繁殖させて子猫を出荷する人、店、施設のこと。店舗に子猫を提供する目的のブリーダーや、直接販売するブリーダーなど、色々な種類があります。

フレーメン反応

フェロモンを感じると口を半開きにし、目を半分閉じて笑っているような表情を示す場合があり、これをフレーメン反応といい、フェロモンを分析している行動である。これにより、主に相手のネコがどういう状態にあるかを分析する。

ペットショップ

犬猫、その他各種動物の生体を販売したり、フード、飼育用具などを販売する店舗です。 近年生体販売に対する反対意見などもあり、フードや用具のみを販売するショップも登場しています。

ま行

マタタビ

マタタビ(木天蓼、Actinidia polygama )は、マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本である。別名夏梅ともいう。
効果に個体差はあるものの、ネコ科の動物はカ等に忌避効果をもつネペタラクトール、及び揮発性のマタタビラクトンと総称される臭気物質イリドミルメシン、アクチニジン、プレゴンなどに恍惚を感じることで知られており、 イエネコがマタタビに強い反応を示すさまから「猫に木天蓼」ということわざが生まれた。

三毛猫

三毛猫(みけねこ)とは、3色の毛が生えている猫の総称。単に三毛(みけ)とも言う。英語ではキャリコ(英: calico)と呼ばれる。 一般的に白・茶色・黒の3色で短毛の日本猫。白・茶色・こげ茶のものを「キジ三毛」、縞模様(トラネコ)との混合のものを「縞三毛(しまみけ)」と特に分けて呼ぶことがある。 ネコの遺伝子の特徴上、そのほとんどがメスであり、オスは滅多に出現しない。

ミミヒゼンダニ症

ミミヒゼンダニが耳に寄生することでおこる病気。耳の激しい痒みや黒い耳垢がでる。

や行

ヤマネコ

家庭で飼われているイエネコに対して、野良猫のことをこう呼ぶこともありますが、主にネコ科のグループでヤマネコの名を関するグループを指します。
日本本土には2種類のヤマネコが分布、国内に生息する(広義の)ヤマネコ類は対馬のツシマヤマネコと西表島のイリオモテヤマネコの2つのみである。

ら行

療法食

ペットの内臓疾患等の体調不良に対し、フード中の栄養成分を調整し、治療を補助する目的のフードです。
総合栄養食のフードと違い、栄養成分が目的別にかなり偏って作られていますので、間違えないように、腎臓サポート、下部尿路サポート、などの様に目的別に名称がついています。


占いコンテンツ

  • 占いスポとは?
  • 占いの種類
  • 占い用語集
  • 占い動画集
  • スポシリーズの運営スタッフブログ「スポブロ」

おすすめスポット

占いスポオススメの占い処

グループサイト